.kotochica

集客に必要なツールをワンストップで。

8:2の法則(パレートの法則)で、物事をシンプルに考える方法

あなたは、パレートの法則(8対2の法則)を知っていますか?

ほかにも、80:20の法則、2:8(にはち)の法則、ばらつきの法則、とも呼ばれているこの法則、
要は、すべての物事が平均化できずに20:80の割合になっているという法則です。

パレートの法則(パレートのほうそく)は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているとした。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。
索引:Wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/

この法則が何がスゴイかというと、
「あくまですべて平均化できない。」というところに視点を当てているところ。

日本の思想や文化や教育は、みんな平等がいい。という考え方や、何かと比べて、コレは・・・みたいな考え方をすることが多いですが、これをぶち破れます。

80:20の視点を持つと、自分の考え方とは違う視点を持てますし、何よりもいろいろな局面でシンプルで楽に考えられます。

80:20の視点で考える、シンプルに考える方法

いざ片づけをしよう、と考えたときはどうでしょうか。
ぐるっと部屋の中を見回してみてください。

全体の20%のモノで80%生活は成り立っている

と考えると、
要らない書類、読んでいない本、あまり着ていない服など
断捨離がとても簡単。

あなたがプレゼン資料を作るときだったらどうでしょう

情報を詰め込んでも、
人は内容の20%で80%を理解している、
としたら、その20%に注力すればいいわけです。

人間関係もそうです。
2割の人間関係が自分の人生の8割の部分で重要な人である
としたら、すべての人があなたの人生にとって重要じゃないわけです。

なので、無理やり仲良くするのではなく、居心地がよくなかったら、にこやかにスルーすればいいわけです(笑)

ポイント

この法則の一番のポイントは
すべての結果や反応や成果が、すべて平等に出てくると言うわけではなく、

重要なポイントがありますよ。

と、教えてくれているのだと思います。

だから、いろんな人がいていいし、いろんな結果が合っていいし、いろんな反応があっていいのですが、
貴方に重要な部分はどこ?
ってこと。

重要ではない8割をおろそかにしていいのか?

では、あまり活用されていない(成果を上げていない)8割の部分をスパッと全部切ればいいじゃないか、というと実は、そうでもありません。

以前書いた262の法則と同様、
上位2割を残し8割を間引きすると、結局残った2割の中で、さらに主要の2割と8割に割合として分けられています。

[clink url=”https://www.dot-kotochica.com/262-1561″]

やっぱり、何事にもバランスが大切。

まとめ

如何でしたでしょうか。
今回は、パレートの法則からシンプルに楽に考える方法を考えてみました。

あくまで、パレートの法則は、集団になったときの統計学的な集中傾向であって、すべてには当てはまりません。
しかしながら、営業成績や人間関係、日常にあるすべてのものに対して何かの行動を起こすときの、1つの考え方として取り入れると、新たな視点を持てるので、是非利用してみてください♪

「ほぼ毎日」ブログ配信中です。
ビジネススタートしたい人、会社員で副業スタートしたい人向けにためになる情報発信中。見逃さないようにLINE登録を♪
友だち追加



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール